2025年 石材研磨講習が熱い!
2025年9月。
残暑がまだまだ厳しい中、RSA JAPAN主催の石材研磨講習(ストーンセミナー)が開催されました。
今回の受講者は11名。
もっと受講生の数を増やしていきたいのですが、受講される皆様に的確なサポートをさせて頂いております。
その為、人数に制限を行い皆様が満足行く講習となる為には一定の人数制限が必要となりますので予めご了承ください。
この度は遠方の関西エリアから4名が参加していただきました。
また講師陣も新たに2名が加わり、更なるブラッシュアップも目指しております。
初日は座学を中心に進めて行きました。
また、石材の補修方法や艶の上がらない大理石の艶上げ方法も学びました。
初日後半は実習時間。
ハンズオンとなります。
ポリッシャー組とハンドポリッシャー組に分かれ実習を進めて行きます。
ハンドポリッシャーでは磨きの最中「ダダダッ」と暴れてコントロールが難しかったと思います。
ポリッシャー組もバランスを崩し中々前に進むことができませんでした。
実践でミスもできませんので、トレーニングで失敗を繰り返しながら進めて切れるのが正解です。
講習2日目。
午前中の実習ではかなり手慣れた状態になってきました。
ポリッシャー組も光度120を叩きだす仕上がりに!
まさに鏡面の仕上がりですね。
ハンドポリッシャー組も100をゆうに超える仕上がり。
但し、1枚では比較的簡単ですが実際は目地の段差(リッページ)もあり難しい戦いになるでしょう。
その辺りも講師陣が適切にアドバイスしてくれます。
2日間、暑い中お疲れさまでした。
また、懇親会でも熱く語り合い、絆も深まったかと思います。
石はとても奥が深いです。
私も大理石の磨きを本格的に始めて13年。
まだまだ難しい石は現れるのです。
こればかりは実践で過去の経験と照らし合わせて施工を進めて行かなければなりません。
10月は復元型ハウスクリーニング講習です。
これからもより多くの方々が「講習を受けてよかった!」と思える様、尽力致します!